フリーランスエンジニア向けエージェントの「レバテックフリーランス」。
案件を検索すると、独自案件・大型案件が目白押し!
AI・フィンテック・ソーシャルゲームなど、将来も需給が高いITエンジニアスキルの道が開かれます。
派遣会社のエンジニアから見ると、2倍以上の報酬ばかりです。
ある程度のスキルがあるなら、派遣をやめてフリーランスという選択肢もあります。
レバテックフリーランスはそのリスクを解消できるのか、調べてみました。
派遣エンジニアと比べたフリーランスのリスクとは?
派遣エンジニアは、安い給料が多いながら、安定した収入の面倒を見てもらえることで、低リスクと言われます。
対してフリーランスエンジニアにはどんなリスクがあるのでしょうか。
今の案件が忙しくて、次の案件を探す営業ができない
フリーランスエンジニアは、一般に高額報酬をもらって第一線で活躍します。
そのため、その時携わっている案件が手一杯で、終わった後の次の案件を探すのがおろそかになりがちで仕事が途切れる原因に。
個人事業なのでじっくり案件や報酬の交渉が難しい
フリーランスエンジニアは、個人事業主なので、営業も経理もすべて自分でやらねばなりません。
そのため、引き受ける案件内容の交渉、特に報酬の交渉を不得手とする人が多く、不満を抱えながら仕事をする原因に。
高額案件になるほど高いスキルや責任を問われる
フリーランスエンジニアは、独立起業家とみなされ、独自でプロジェクトの問題や課題を見つけて改善策を考え、解決まで実行できる力を期待されています。
そのため、言われたことをやるだけのエンジニア、要件がないと開発できないエンジニアなどは、途中下車してしまう原因に。

このように高収入と引き換えに安定しない生活が不安といった声をよく聞きます。

フリーランスとして完全に独立するのは不安、という方のために、レバテックフリーランスは上記のリスクを3つの強みで解消しています。
レバテックフリーランスは、登録者にやさしい低マージン。
生活に不安なく継続した高額報酬のため、業界トップ級の高いマッチング精度とフォロー体制を作っています。
レバテックフリーランスが選ばれる3つの理由
比較的長いキャリアの方は、過去の苦労経験で、フリーランスは厳しいと思われているかもしれません。
中でもレバテックフリーランスは↓
1.高単価での参画が可能
レバテックフリーランスは、参画企業と直接取り引き、コーディネーターが報酬の交渉!
2.高いマッチング精度
常時保有案件1,100件以上!
(※1:2016年8月実績)

「どんな企業がどんな人材を求めているか」を知り尽くしたコーディネーターが、案件をマッチングしてくれます。
3.充実のフォロー体制
詳細な案件内容、顔合わせ当日の流れ、契約書類作成など、参画までをサポート。
レバテックフリーランス登録者の口コミ
実際にレバテックフリーランスに参画した方の口コミはどうなのでしょうか?
担当が丁寧!
現場での深夜、土日対応など稼働が増えた時期も丁寧にフォローしてもらえた。
今まで数人の営業に担当してもらったが、みなさん対応が丁寧。
他社を使いたいとは、もう思わないですね。
(30代前半男性・Java)
トラブル対応も素早くて安心して働ける
事前の面談の際、自分のスキルをしっかり見てもらえた。
現場でトラブルが起きた時も、いち早く対応してくれたので大きな問題にならず。
おかげで安心して働ける。
(40代前半男性・PHP)
細かな質問にも全て回答
「残業代は?」「正社員になりたくなったら?」
いろいろ細かく質問しましたが、全て丁寧に回答いただきました。
おかげで安心して案件に参画できました。
(20代後半男性・Objective-C)
他のエージェントより連絡・対応も早い
登録→参画までスピーディ!
他のエージェントより連絡・対応も早いことがお願いする決め手に。
驚くほどトントン拍子に仕事が決まりました。
(30代後半男性・Ruby)
口コミをまとめると
- 担当の対応が丁寧
- 案件参画までスピーディ
- 安心して働ける
など、みなさん不安解消とフォロー体制に満足されているようです。
レバテックフリーランスの評判がもっと知りたい方はこちら↓

レバテックフリーランスは、
- 会員登録数で「3万6700人」
- 認知度「業界No1」
- 年間案件提案数「8万1396件」
の、フリーランス向けエージェントなので安心ですね!
(2017年4月クロスマーケッティング調べ)
レバテックフリーランス登録情報
まだフリーになるか決めていない派遣エンジニアの方、情報収集だけの方も登録OK!
登録時間は1分ほど、無料です。
コメント